4年生の出来事

行ってきました「私学フェア2024」in東京会場(青山学院大学)by日能研

こんにちは! 中学受験をするべく、毎日毎日戦いの中にいる小学4年生のまめちゃんのママです! 今回は、2024年6月30日...
4年生の出来事

日能研の本科教室の授業始まる。

こんにちは! 前回、まめちゃんはA2クラスで確定した所までお伝えしたと思いますが、 A2クラスでの授業がいよいよ始まりま...
4年生の出来事

日能研でテスト。成績上がらず。

こんにちは! 日能研に通い始めてしばらくたちまして・・ 通塾している子たちは全国模試は必須となります。 全国模試を数回受...
4年生の出来事

塾通い始めました。

こんにちは! 今回は、日能研の予科教室(3年生)に通いだしたまめちゃんのお話です。 予科教室は国語と算数の2科目で、まめ...
4年生の出来事

小学3年生から習い事は何にする?

こんにちは! やっと塾も入れたところで、 習い事を整理しました。 そのスケジュールがコチラ 月 ⇒ 習い事無😄 火 ⇒ ...
4年生の出来事

日能研 3年生予科教室の始まり!

こんにちは🐬 これまで、まめちゃんは日能研でお世話になろうと頑張り、 (入塾でつまづくという、、本当に大丈夫か?という感...
4年生の出来事

塾選びに悩んだ毎日

こんにちは!今回はまめちゃんがどのように塾を決めたのかをお話したいと思います。 まず、2年生の夏ごろに、いろんな大手塾の...
2年生の出来事

国語がすべてを制す。に気が付く。

お風呂で寝る子だったわが子の語彙力不足が発覚。「読書しない毎日」のツケは大きかった…。今からでも間に合う?国語力の重要性と親がすべきことを考える、赤裸々な失敗談。
2年生の出来事

小学2年生の夏。初めての日能研「無料公開模試」に挑む!

小学2年生の夏、「ウチのまめちゃんの学力って、今どれくらいなんだろう?」と、気軽に日能研の無料公開模試を受けてみました。...