2024-03

4年生の出来事

公文で国語の底上げなるか!?

前回、そろタッチの最後までのお話でした。 ここからは公文での戦いが始まります。 公文は1教科につき1日5枚のノルマ(?)...
4年生の出来事

小学2年生、3年に向けて習い事大整理 まずは公文のお試し。

国語が全くできない事で、すべての科目に支障が出ているという事が把握できました。 幸い、まだ足し算、引き算の計算だけは得意...
2年生の出来事

四谷大塚の公開模試

どんな感じなのか知りたくて、全く歯が立たないのはわかっていたのですが、 近くの四谷大塚の公開模試を受ける事にしました。 ...
2年生の出来事

国語がすべてを制す。に気が付く。

お風呂で寝る子だったわが子の語彙力不足が発覚。「読書しない毎日」のツケは大きかった…。今からでも間に合う?国語力の重要性と親がすべきことを考える、赤裸々な失敗談。
2年生の出来事

小学2年生の夏。初めての日能研「無料公開模試」に挑む!

小学2年生の夏、「ウチのまめちゃんの学力って、今どれくらいなんだろう?」と、気軽に日能研の無料公開模試を受けてみました。...
5年生の出来事

受験する?しない?悩みに悩んで、わが家が中学受験を決めた理由

小学2年生の娘が中学受験を始めることに。地元中学への不安、ママ友からの助言、初めて受けた全国模試…わが家が受験を選んだリアルな経緯を紹介します。