夏期講習も終盤、いよいよ5年生後期の準備!料金の引き落としにため息。

5年生の出来事

こんにちは❗

中学受験をする、しようとしてるんだよね?まめちゃんのママ、だいずです🫘

 

夏休みはまるっと夏期講習。

まめちゃんは朝早くから計算、夜は復習とフル回転で頑張りました。

親としても「よくやったなぁ」と思うほど、まぁまぁ頑張っていた感じでした。

 

でも、テスト結果は算数以外が思うように伸びず・・・・😭😭😭

 

思わず「受験、やめたほうがいいかも・・」と弱気になってしまいました。

さらに、5年生後半の授業料の引き落としや分厚いテキストを目の当たりにして、

家計も気持ちも一気にストレス状態に💥

そこで今回は、日能研5年生後半にかかる授業料やオプション講座の費用について、実際の体験を交えながら詳しくお伝えしていきます。

5年生後半の授業料や教材費、国語・算数の追加授業の費用について

実際、まめちゃんが受講する授業料・教材費・追加授業の料金はコチラです。

項目 金額
5年後半 29,700円
公開模試5年(全6回) 26,400円
学力育成テスト(全9回) 39,600円
教材費 34,056円
副教材費 1,320円
合計 131,076円
国語力読解力記述力アップ(オプション) 29,370円
算数基礎力アップ(オプション) 29,370円
総計 189,816円

※8月に全部一括ではありません。

 

ついこの前夏期講習代金をドカンとお支払いしました😨

8月はお盆もあり、色々イベントあり、散財した後でこの料金、、

いやぁ、、、厳しいなぁ。。。😖

だいず家はそんなに裕福ではないので、この料金でもムチに打たれたような衝撃でした。

 

国語・算数の追加授業や追加テストを受講する??それが問題だ。

そう、追加授業を受けなければ13万ちょっとなので、この5年生後半の追加授業を受講するしないで結構な差になってきます。

この追加授業の料金というのが、ちょうどギリギリやってもいいかな。という料金に設定されている気がします🙄

今回はこちらの3つ資料を渡されました。👇

国語力読解力記述力アップ 29,370円
算数基礎力アップ 29,370円
思考力育成テスト全5回(Mクラスは必須) 22,000円

前期は算数基礎力アップの授業を途中から受講しました。

その結果、、、

先生とあんまり相性が良くなかったのかな・・・?あまり成績の伸びにつながらず😢

今回はどうすべきか悩みましたが、5年後半から授業が1段難しくなるとのことで、後半も受講することに❗

国語については、本人が自分の記述力の無さに焦っている様子で、

国語の追加授業をやりたい❗❗というので追加で受講を決めました。

まとめ

日能研5年生の後半の授業料は131,076円。

そこに、追加の授業を足すと1教科約30,000円をプラスするという事みたいです。

ただ、8月・9月に分けて引き落としなので、すこーーーーしは安心?

いよいよ金銭感覚がマヒしてくる感じになってきました😵‍💫

 

5年後半戦、追加授業を受けて、受験するかしないかはまめちゃんの気持ちで決めよう💨

もう腹をくくるしかない。と改めて決意・・・

同じような境遇の方々、頑張りましょう❗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました