【中学受験】日能研で5年生になっての心構えが出来てない・・・理想と現実の差。そして迎える面談。

5年生の出来事

中学受験する?しない?親子で揺れる日々

こんにちは❗❗

中学受験に向け、日々コツコツ頑張ってるように見えて頑張っていないじゃん💢

と、このまま受験できるのだろうか。

日々悶々モヤモヤとしているまめちゃんのママです😫

 

気づけば新学年も4か月経過、、、中学受験まであとどれだけ?

さて、塾では2月から新学年とのことで、すでに5月・・・4か月も過ぎている訳です。

 

え、あとちょっとで半分終わり・・・?

大丈夫?

受験できる・・・??

 

とめちゃくちゃ焦っております💦💦

ぜんっぜん偏差値が上がりません😰

いや、偏差値35からは少しは上がっておりますが、

とても受験レベルとは言えない偏差値です。

そして娘がついに言い出しました。

 

「受験どうしようか迷ってるんだ~」の衝撃!!!

受験・・・どうしようか迷ってるんだ~😐

 

なんだとーーーーー❗❗❗💢💢

 

どおりで最近ダラダラがひどくなっている様子だったなと。

とにもかくにも夏期講習の費用を支払う前には決めてほしい。

そんなお金のことを言うべきかどうか・・・💸💸

いや、この際言おう。塾にはお金がものすごくかかり、

中途半端な気持ちではこの先やってほしくないと。

 

まめちゃんと中学受験の本音トーク

まめちゃんには次の事を言いました。

中学受験をやめて、高校受験にするのはいいけど、高校受験は5教科だよ。

今、4教科でもヒーヒーなのに、高校受験はもっと頑張れそう?

塾のお月謝は本当に高額だから、中学受験をしないのであれば
英語を習うとかしたいし、早めに気持ちを整理してほしいな。

そんなような事を言いました。

誘導したかな?とも思いましたが、それでいいとも思っています。

すると、2週間後位には気持ちが決まったようで、

 

受験するよ!がんばるよ!😊

 

と言ってくれました

ホッとしました・・・・のもつかの間。。

やっぱり勉強はあまり身が入らずダラダラ😩

もう、こっちから受験をやめるよ💢💢と言いたい気持ち。

そして泣きたい気持ち😭

 

春の面談で救われた言葉

そんなこんなギリギリでいたところ、来てしまいました。

 

春の面談🌸

 

成績落ちてるから先生に見捨てられるのかな・・・

と不安に思いながらその日を迎えました😢

今回は塾長ではなく担任の先生。

女性のベテラン先生で、生徒にも人気の先生です。

先生と教室で2人になり、先生からおもむろに

どうですか?

なかなか上手くいってないです😔全然勉強に身が入らなくて😭

と打ち明けました。

すると先生が、

 

5年生の今時期は、親御さんが考えている

5年生だったら受験まであと1年半位だから、ここまでやってほしい

という願望と、

受験をする子供の勉強に対する姿勢が一番乖離している時期なんですよ。

え?ウチだけじゃなくて?

いろいろなご家庭がありますが、総じて多い方だと思います。

そうなんだ・・・

少し一安心でした。

そして、宿題もなかなか終わらない事を伝えると

 

どうしてもおわらなければ、絶対にやってほしい所まででいいです。

そのかわりそこをちゃんと完璧にしてください。

まだ、、間に合いますかね?

全然間に合いますよ!大丈夫です!頑張りましょう。

センセーーーー!!!

大好きです。

 

こんなアプリ使ったらどうですか?とか

テストではこんな工夫をしてみては?とか

 

本当に良いアドバイスばかりで気持ちが軽くなりました😂

 

もう一度、親子で仕切り直し

戦いはまだまだこれからだけど、このままもう少し頑張れそうだな❗

私の帯も締めなおす事ができました❗❗

そして、その通りにまめちゃんが実行してくれたらいいな。

 

そこが問題なんですけどねー 笑

 

タイトルとURLをコピーしました